2007年1月8日月曜日

硫黄島からの手紙|Letters from Iwo Jima


アメリカ編は、知識としてあたらしい収穫はあったけれど、一本の映画としてみると、金額分の価値はなかったかなと思った。けれど、日本編も見て、アメリカ編は予習だったのだと捉え直すと、意味があったなと考え直した。アメリカ側の物語と日本側の物語の2部構成とした仕掛け側の狙いはあらかじめ想像はついていたつもりだったけれど、実際に見てみると、想像以上にあらためて感じる部分はあるもんです。2本で1本である意味はあった。

なんでもそうだけど、争いごととか犯罪とかは、とかく一方の側からしかとらえない。勧善懲悪な映画は数多いけれど、戦争映画もけっこうそういうのが多い。それが普通の戦争映画だとすると、これは戦争映画ではなかった。一本でそれを伝えようとすると、シナリオが表と裏、現在と昔をジャンプさせたりして、すごい複雑にしてしまう。それを、きちんと2本に分けることにしたので、人間関係も複雑にしないでわかりやすく伝えることが可能になったとも言えるので、それは成功したと思う。

ひっくりかえして反対側から見てみなさいと言うのは、むかし企画の勉強法で習ったことだが、それを2本通して見ることで自然に両側から見る体験ができた。

2時間半はそれほど長く感じなかったし、シートが良かったので、ゆったり思索を巡らす時間もあったし、年始に考える時間とテーマをもらえた。事件の裏と表、加害者と被害者、両方のことを想像できて人としてちゃんと判断できる人でありたい。